にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  

リフォームした会社から個人情報漏洩してるかも…の封書が届く

怖い世の中になったものですね…

まさか警察官から電話がかかってきたら何だろうと「ドキ!」としますよね

電話番号が末尾「0110」だと信じてしまいます

まさか詐欺なんて…偽造電話番号なんて分かりませんからね…



夫が警察から電話かかってきたら詐欺と疑って「知り合いが警察官なので聞いてみます」と言うようにと念を押された

いざとなったら、パニックになってそんなこと言えるかどうか分かりませんが…

以前は息子のなりすまし電話がかかって来た事も何度か有ったし…

息子の声によく似ていて…会社のお金を…なんて言われるともうその気になったりして…でもよく話を聞くとおかしいなと感じて電話を切ったことも

酷いのは若い女性のなりすまし電話で優しい声だったのですが「このくそばばあが…!」と啖呵を切って電話を切られたことが有った

「ばばあ」ですがくそまで付けなくてもね…(笑)

まだ留守電にしていなかったから…

もう何年も前のことですが、次々新手の詐欺が起こりますね!



リフォームした会社からの個人情報漏洩してるかも…の封書が

我が家は2年前にリフォームした会社から封書が届きました

「協力会社がサイバー攻撃による不正アクセス被害を受け個人情報の漏洩が不定出来ないため、専門業者に依頼し情報漏洩の事実は発生しておりません…

今後の再発防止策も講じている…」

情報セキュリティ対策窓口の電話番号が記してありました


今は何処で個人情報が洩れるかは分かりません

気を付ける事しかないですが…


スマホに詐欺電話が良くかかって来ますし、知らない電話には出ないことが一番かも…


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。

生活

Posted by マルコ